uni745e.log

イベントや学んだことを書いていく予定

第48回情報科学若手の会に参加してきました #wakate2015

9/19(土)〜9/21(月)に静岡県伊東市で開催された
第48回情報科学若手の会に参加してきました.

情報科学若手の会
第48回情報科学若手の会まとめ

「帰宅してブログを書くまでが若手の会」ということでブログ始めました.

このイベントを知ったきっかけは@yumu19さんのツイートだったと思います.
自分は大学院進学を決意したのは良いが,

「これから何をしたらいいんだろう?」

という超愕然とした疑問を抱えていたため,
このイベントを通して何かしらの答えが出せたら良いなと思い参加しました.

発表を聞いて

情報科学といってもIoT,HCI,クラウドサービスから福祉機器,哲学,宇宙までと
内容は幅広く,とても面白かったです.いくつか発表をピックアップしました.

IT×宇宙で何をしよう!?

JAXA 館下博昭さん

若手特別講演:ぼくらのプログラミングから、みんなのプログラミングへ

産総研 加藤 淳(@arcatdmz)さん
http://junkato.jp/ja/talks/people-are-programmers/?p=1

  • 「実世界情報を扱うプログラミングは難しい」
  • 「各データの扱いに特化した開発環境が必要」
  • TextAliveの紹介
    動画を映像ではなく関数として保存することで簡単にfpsや解像度をいじれる
    プログラマやそうじゃない人も使うことができる
  • プログラミング=🆒

はじめてでもわかる!IoTの過去・現在・未来(特にホームネットワーク)

@yumu19 さん
http://www.slideshare.net/TsubasaYumura/iot-52973276

  • IoTの大まかな時代の流れを掴めた気がする.とてもわかりやすい
  • 1988年の時点でIoTについて言及していた.「電脳社会論
  • BLEは名前くらいしか知らなかったから参考になった
    @izumin5210 さんのLTもわかりやすかったです.
    https://github.com/izumin5210/Bletia
  • 「研究でやるなら流行に飛びつかず先を見据えて」
  • PICALAおもしろい!!
    自分がへぇ〜って思ったら他の人もオレンジボタン押している
    スライドの方を向いていながら他の聴講者と意思疎通ができる..?
    言葉に言い表せないが不思議な感覚でした

HCI分野の紹介と最新研究

@ota42y さん
http://ota42y.com/blog/2015/09/20/wakate2015-hci/

  • CHI勉強会2015でHCI分野に興味を持ち始めた身としてはすごくありがたい
  • 魔法の布は見た瞬間へぁっ!?ってなった
    https://vimeo.com/73164578
  • HCI分野がどんなものであるかなんとなく理解できた気がする

Denkinovelをどうして作り続けているのか

@katryo さん

  • 「もともと絵を描けない人のために作った」
    絵が描ける人と差がついてしまうため立ち絵機能はわざと入れていない
  • すごく考えさせられた3つのこと
    • 自分が欲しいと思うサービスを作る
    • 勉強のために作る
    • ユーザがいるから作り続ける

ルータで斬り込め!おうちIoT

@puhitaku さん
https://drive.google.com/file/d/0B_UoBqSniI1ZcFdiQVk1VHhpYTQ/view?pli=1

  • 「事実IoTはナウい」「事実IoTはバズワード
  • 「3秒の隙をついてルータにLinuxを書き込む」
  • 喋りが流暢で聞いていて楽しかった.ルータ愛を感じる

参加してみて

本当に参加して良かったと思います.2泊3日があっという間でした.
初参加で知り合いもおらずイベント前日は少し不安でしたが,始まってみると
交流会や懇親会もあり,とても居心地の良い雰囲気でした.
また他の参加者との交流の中で自分のやるべきことが見えた気がしました.

幹事の皆様,参加者の皆様,本当にありがとうございました.
来年も参加するつもりなのでよろしくお願いします.

追記:9/27
「院に行くべきなのかなぁ?」
「IT系の仕事って何やるんだろう?」
という疑問を持っている人
若手の会はインフォーマルで初めてでも参加しやすいと思います.
また様々な分野や出身の人たちが集まるので何かしらの答えが見つかると思います.
是非参加してみてはどうでしょうか?